• TOP
  • 記事一覧
  • 銀行員の転職に活かせる強みとは? 転職成功に役立つ資格、転職先などを解説
コラム

銀行員の転職に活かせる強みとは? 転職成功に役立つ資格、転職先などを解説

INDEX目次

銀行員には、多くの強みがあります。銀行員が転職で活かせる強みはどのようなものがあるでしょうか。
今回の記事は、銀行員が転職に活かせる強みや転職の成功に役立つ資格、転職先などを紹介します。

銀行員の転職に活かせる強み

銀行員として経験を積んだ方には、転職で活かせる強みがあります。記事の最初に、銀行員が転職に活かせる4つの強みを解説します。自身の強みを分析してアピールできるようにしましょう。

コミュニケーションスキルが高い

1つ目の強みとして、コミュニケーションスキルの高さが挙げられます。
銀行員は、幅広い年齢・職種・役職の方とコミュニケーションをとる機会があります。経営者との交渉経験や窓口での対応経験も豊富です。
コミュニケーションスキルは、ほとんどの業種・業界で重要視されるスキルのひとつです。多くの方との関わりで培われてきたコミュニケーションスキルは、転職において肯定的に評価してもらえるでしょう。

ストレス耐性が高い

2つ目は、ストレス耐性の高さです。
銀行業務は、ストレスを抱えやすい仕事です。例えば、ノルマ達成のプレッシャー、お金を取り扱う緊張感、厳しい法令遵守などが挙げられます。多くのストレスにさらされながら勤めた経験は、大きな武器です。
身についた忍耐力や精神力は、別の業種や業界で活かせるでしょう。

マネーリテラシーが高い

3つ目に、マネーリテラシーが高い点があげられます。
銀行員はお金を取り扱う職業で、お金に関わる知識や判断力が培われています。リスクを回避する能力も身についているでしょう。
どのような企業矢業種でも、経営とお金に関するものごとは重要事項です。お金や数字を得意とし、リスク管理にも長けている銀行員は、転職に有利といえます。

勉強や地道な作業が得意

4つ目の強みは、勉強や地道な作業の得意さです。
銀行員は、さまざまな資格を取得しています。資格だけでなく、資格取得で身についた勉強習慣や勤勉性も有利に働きます。
数字の確認作業をはじめとする丁寧で正確な作業も評価されるでしょう。

銀行員が強みを活かして転職するコツ

転職は、コツを押さえると成功します。ここからは、銀行員が強みを活かして転職するコツを2つご紹介します。転職のコツを理解し、銀行員の強みを最大限に活かしましょう。

経験や資格が活かせる職種を選ぶ

1つ目のコツは、経験や資格が活かせる職種の洗濯です。
どのような強みを持っていても、選んだ職種で求められていない場合、意味がありません。 なりたい職種で求められるスキルがどのようなものか、自身がどのような強みを持っているかの双方を把握しましょう。希望する職種に求められるスキルと自身の持つ強みがマッチしていれば、採用の可能性が高まります。

年齢ごとに求められるスキルを把握する

2つ目は、年齢ごとに求められるスキルの把握です。
企業から求められるものは、20代・30代・40代で異なります。銀行員の転職は、20代であればポテンシャル、30代ではスキルの高さや専門性、40代では専門性やマネジメント経験を求められるでしょう。
自分の年齢で求められるスキルを持っていて、持っているスキルと転職を希望する職種がマッチしていれば、転職の成功率が高まります。

銀行員が転職するうえで役立つ資格

銀行員の転職には、役立つ資格がいくつかあります。ここからは、銀行員が転職するうえで役立つ資格を5つご紹介します。既に持っている資格があれば、積極的にアピールしましょう。

簿記

簿記の取得は、仕事の正確性やマネーリテラシーの高さのアピールにつながります。
転職活動を有利に進めたければ、2級以上の取得が好ましいでしょう。2級は、財務諸表をもとに経営内容を把握でき、企業活動や会計実務に基づいて適切に処理・分析を実施できるレベルです。
経理や財務などのお金を管理する職種への転職を希望する方には、特に簿記がおすすめです。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、金融・税制・保険などの資金計画を立案し、経済面をサポートをする職業です。
ファイナンシャルプランナーの資格は、お金に関わる多様な分野の知識を証明します。ファイナンシャルプランナーの資格は、金融業界や保険会社への転職に活かせます。
ファイナンシャルプランナーも簿記と同様、2級以上を取得できると、転職がより有利になるでしょう。

証券外務員

証券外務員は、顧客に向けて金融商品の販売や勧誘ができる資格です。
銀行で働く場合に必ず取得を求められる資格でもあります。証券外務員の資格には一種と二種があり、一種を取得していれば、ほとんどの金融商品を取り扱えます。一方、二種が取り扱う商品は、リスクの低い金融商品のみです。
証券外務員の資格があれば、資産運用に関する知識をアピールできます。金融業界への転職を希望する方におすすめの資格です。

中小企業診断士

中小企業診断士は、経営コンサルタントの国家資格です。中小企業の経営診断や助言の能力を証明します。
中小企業診断士の試験は筆記試験と口述試験です。令和4年度における2次試験の合格率は20%です。難関資格といえるでしょう。
中小企業診断士の資格を有していれば、コンサルティング能力の高さをアピールできます。コンサルティング会社への転職を考えている方にお勧めです。

生命保険、損害保険募集人

生命保険、損害保険募集人は、生命保険や販売保険を取り扱う際に取得が必要な資格です。
生命保険募集人は、生命保険協会が実施しているCBT試験に合格すると取得できます。損害保険募集人は、日本損害保険協会が実施している損保代理人試験の合格で取得可能です。試験の受験前に研修を受けられ、合格率も高い資格です。

銀行員に人気の転職先一覧

銀行員は、銀行の経験や資格の活かせる転職先が人気です。
以下は、銀行員に人気の転職先をしめします。

・保険業界
・証券会社
・不動産業界
・投資銀行業界
・フィンテック業界
・ベンチャーキャピタル
・コンサルティング会社
・金融アドバイザー(IFA)

人気のある転職先を参考にして、自身の経験や資格を活かして挑戦できる業界やキャリアアップが望める業界を選択しましょう。
銀行員は専門性の高い職業です。希望する年収や働き方などの条件に応じた転職先も選べます。

銀行員の転職でIFAをおすすめする理由

銀行員の転職は、IFAがおすすめです。IFAをおすすめする理由は3つあります。ここからは、銀行員の転職でIFAをおすすめする理由を解説します。

ノルマに縛られず顧客に適した提案ができる

1つ目の理由として、ノルマに縛られず顧客に適した提案ができる点があげられます。
銀行員は、銀行の利益を優先しなければなりません。ノルマを課されたり方針を定められたりするケースも多くあります。
IFAは、証券会社と連携して個人事業主として活動します。そのため、ノルマはありません。顧客に寄り添った提案ができ、顧客から信頼を得られる点が魅力といえます。
IFAは、決められた商品の販売やノルマにストレスを抱えていた方に向いています。

銀行員で得た資格やスキルが活かしやすい

2つ目は、銀行員を経験して得た資格やスキルが活かしやすい点です。
IFAは資産運用のアドバイスを生業とする職業です。資産運用に関するアドバイスのほか、金融商品の提案と販売仲介も行います。
銀行員として働く間に培ってきたコミュニケーションスキルや営業経験、証券外務員を活かせます。

将来設計がしやすい

3つ目の理由は、将来設計のしやすさです。
IFAは、転勤がない職業です。特定の金融機関に縛られません。働く地域が限定されず、好きな場所で働けます。在宅で働ける可能性もあがるでしょう。
ほとんどのIFAは個人事業主として働きます。成果次第では、年収もあがります。
将来設計で不安や課題を抱えにくい職業であるといえるでしょう。

まとめ

銀行員の経験や資格を活かした転職は、IFAがおすすめです。
Focus IFAの転職支援では、求人情報に載っていない生の情報や、選考突破に必要なポイントをお伝えします。
銀行員で転職を考えている方や、独立・M&Aの相談をしたい方はお気軽にご相談ください。

https://focus-ifa.com/contact/